2025/05/24 浮島&堂ヶ島 目的の違う2チームが別々のダイビング

週末のたびに雨予報。
でも、海況は安定していてとても穏やかです!!

そんな今日は、2つのポイントを別々にご案内するツアーでした。
20250524み (90)-001.JPG


伊豆屈指のウミウシポイント・浮島では
ウミウシだけに特化したウミウシまみれのビーチでロングダイビングを。




ソフトコーラルも魚もいっぱい!!
水中温泉が湧きだす堂ヶ島ボートでは、
何匹ものトビエイや巨大なクエに遭遇し
ダイナミックでワイドなダイビングを。





そして、今年も開催されていた堂ヶ島のところてん祭りも堪能しお腹もいっぱい。
たのしかった~!!のお言葉をいただき、うれしい限りです。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
By みー

2025/05/22 館山・沖ノ島で水雷艇に潜る

フリッパー初のポイント、館山・沖ノ島です。
P5223320-001.JPG

ここのメインの見ものは水底に眠る水雷艇です。

水雷艇とは、日露戦争などで活躍した
大日本帝国軍の駆逐艦の前身となる軍艦です。

その全景はとどめていませんが、
甲板の外周や、窓枠などが確認できます。


その周りには巨大なタイヤが積み上げられた漁礁があり、
ソフトコーラルが生い茂り、サカナたちの住処になっています。

戦争遺構に遠く思いをはせるダイビングでした。

二本目は黒根へ。
サンゴイソギンチャクが群生する中に、
いろいろな魚たちが遊ぶ平和なポイントです。

春濁り真っ盛りな海でしたが、
かわいい魚たちが癒してくれました。

平日ツアーは道やビュースポットが空いていて、
時間に余裕があるので遊んできました。
P5223328-001.JPG

”せっかくグルメ”に出て、休日は全く入れない食事処でランチを食べ、
沖ノ島を散策したり、道の駅でさかなクンの展示に見入ったり、
のんびりと遊んできました。




動画END.jpg
LINE登録はこちら id:@flipper-dc




2025/05/17 大瀬崎 最後の砦はやっぱりここ 

館山・沖ノ島の予定でしたが、
台風並みの強風予報で前日からクローズ決定。 

それでは、アオリイカの産卵を見にいこう! と
江之浦へ行ったら、スタッフの調査潜水の結果、
視界不良で潜水禁止に。 

東伊豆が全体に透視度悪いなら、あきらめて獅子浜か大瀬崎へ。 
獅子浜に連絡すると、
昼前には風が出て潜れなくなりますよ...
そうだよね。

で、さいごの砦、大瀬崎へ!

大雨の中、潜ってみればとってもきれい、感動の青さです! 
P5173252-001.JPG

大小のカエアンはいっぱいいるし、
ミジンベニハゼ、タツノイトコ、トガリモエビに
ネジリンまで見どころもいっぱいでした。 






潜り終わると車に乗り込むのも大変な強風の嵐になりました。

やま弥さんで大宴会して帰ってきました。


動画END.jpg
LINE登録はこちら id:@flipper-dc